【414】RAYOS UVA 2014 |
生産者:Olivier Riviére (Araba, La Rioja) |
格付け:DOCa リオハ |
ブドウ:テンプラニージョ、グラシアーノ各50% |
2016年12月24日、鳥取・弥生町のBar 虹 で。
在日本スペイン大使館経済商務部主催の商談会で、インポーターのディオニーが2017年に希望小売価格2300円で、2018年に同2400円で出品していて、同社のサイトでダウンロードできるリスト(2021年10月版)でも2018年産が参考小売価格2500円で紹介されている。ブドウ畑は標高450m、平均樹齢15年。2018年産はガルナッチャ45%、グラシアーノ30%、テンプラニージョ25%となっていて、ヴィンテージによって大きく異なるようだ。ステンレスタンクとフードル(大樽)で10カ月熟成。通販サイトでは2300~2700円台。
http://www.diony.com/diony/list/wineList_doc.php
ディオニーのサイト内検索でヒットするボデガ紹介のPDFによると、フランス出身の醸造家がボルドーやブルゴーニュなど本場で経験を積んだ後、2006年からリオハでワインづくりを手がけるらしい。スペインのボデガ紹介サイトによると、ブドウ畑は標高350~1千mに25ha、樹齢15~90年以上。本国の公式サイトと思われるURL http://www.olivier-riviere.com/ はアクセスはできるが表示が崩れて正常に閲覧できない。(2021.10.24)